築地本願寺から仕事場に戻ると、さすがになにもかもが脱力していた。佐治謙譲★明治維新を通じて観たる皇道維新原理。自分の足を感じない。西田幾多郎全集 第19巻 (書簡集 第2) 西田幾多郎 岩波書店 1966年。喋る気もしない。報徳物語 第1~2編 2冊。何もする気がおこらない。パスカル ジャック・シュヴァリエ 昭和19年。真夜中、誰もいなくなった仕事場で、ふらふらと一階の書棚を見にいった。哲学、思想 William Henry Stahl et al.: Martianus Capella and the Seven Liberal Arts。真っ暗だ。時へのかかわり―時間の人間学的考察。ちょっと明かりを入れて、書棚を眺めていた。西田哲学の研究―場所の論理の生成と構造 小坂国継 未読極美本。とうてい所在のないことだったのだが、ふいに『ヘルダーリン 省察』の背文字が目にとまった。●邦文閃光録●村井知至●泰文堂●昭和14年●即決。
一七七〇年に南ドイツのネッカール川のほとり、ラウフェンというとても小さな町の生まれです。神秘学序説 高橋 巖。このあたりはシュヴァーベンといって、シュトゥットガルトの森とともに、ドイツの森の中でもとても美しい。The Darkness and the Light A Philosopher Reflects upon His Fortunate Career and Those Who Made It Possible Charles Hartshorne 洋書。ケプラーもシラーもヘッセも、ここに育っています。中沢新一 編 南方熊楠 コレクション 5冊揃 中公文庫 全巻初版帯付 未読美品。シュヴァーベンは宗教的にも敬虔な風土をもっていた土地です。パラマハンサ・ヨガナンダとの対話★スワミ・クリヤナンダ (記録・編集)★Swami Kriyananda★廣常 仁慧 (訳)★株式会社 三雅★帯付★絶版。
そんなヘルダーリンも、いよいよ学校生活を離れて就職しなくちゃいけなくなってくる。●郷土の誇高山彦九郎先師●古沢共治郎●煥乎堂●高山彦九郎正之。お母さんは聖職者になることを希望していたようだけど、ヘルダーリンは僧服だけの人生をおくる気はありません。キューバ革命思想の基礎反帝国主義的精神の形成■ホセ・マルティ。小夜子がいろいろな服を着たように、一種類だけの人生をおくりたくはなかったらしい。ヒスパーヌス論理学綱要 : その研究と翻訳 山下正男 著 京都大学人文科学研究所 1981年2月。そこでホフマイスターになる。Insights and Oversights of Great Thinkers An Evaluation of Western Philosophy (Suny) Charles Hartshorne 洋書。家庭教師です。現象学的研究への入門〈第2部門〉講義(1919‐44) (ハイデッガー全集)。当時はホフマイスターといえば、ほぼ住み込み。西田 幾多朗遺墨集 燈影舎。ヘルダーリンもテューリンゲンの貴族っぽいフォン・カルプという家に入り、その次はフランクフルトの銀行家ゴンタルト家に入ります。リビドー経済。
*システム利用料・手数料などは一切頂いておりません。クワント・レミ★メルロー=ポンティの現象学的哲学。 *お決まりですがノークレーム・ノーリターンにてお願い致します。葛原勾当日記 葛原滋著 葛原重倫大正4年発行の初版。 *保管品ですので、神経質な方のご入札はご遠慮下さいますよう宜しくお願い致します。フッサール Husserl,Einleitung in die Logik und Erkentnistheorie。
コメント
それでは何卒宜しくお願い致します。(仏)アレンカ・ジュパンチッチ Alenka Zupancic / Esthetique du desir, ethique de la jouissance。
大事にコレクションしておりましたが、増えすぎたDVD・CD類の整理をしており、この度出品させて頂きました。限定350部!!毛筆署名入!! 桑原武夫集 全10巻揃 初版 元箱付 検:丸山薫/石川啄木/内藤湖南/西田幾多郎/鶴見俊輔/芥川龍之介/夏目漱石/太宰治。格安にて出品させて頂きましたので、どなた様かお引取り頂き、お楽しみ頂ければ、誠に幸いです。絶版!! ミシェル・フーコー思考集成 全集揃 筑摩 検:ヤスパース/ハイデッガー/ニーチェ/フロイト/バタイユ/サルトル/ジル・ドゥルーズ。
*お決まりですがノークレーム・ノーリターンにてお願い致します。葛原勾当日記 葛原滋著 葛原重倫大正4年発行の初版。
*保管品ですので、神経質な方のご入札はご遠慮下さいますよう宜しくお願い致します。フッサール Husserl,Einleitung in die Logik und Erkentnistheorie。