一九六〇年から六九年までカナダのブリティッシュ・コロンビア大学で教鞭をとる。哲学、思想 William Henry Stahl et al.: Martianus Capella and the Seven Liberal Arts。加藤自身がいうように、この十年間は「蓄積の時代」であり、日本文学史・美術史の研究を重ねた。時へのかかわり―時間の人間学的考察。その頃につくられた厖大な「研究ノート」は本文庫に収められる。西田哲学の研究―場所の論理の生成と構造 小坂国継 未読極美本。その「蓄積」が花開くのは一九七〇年代から八〇年代にかけてのことであり、『日本文学史序説』や『日本 その心とかたち』を著した。●邦文閃光録●村井知至●泰文堂●昭和14年●即決。
「思うに憲法第九条はまもらなければならぬ。The Darkness and the Light A Philosopher Reflects upon His Fortunate Career and Those Who Made It Possible Charles Hartshorne 洋書。そして人生の愉しみは、可能な限り愉しまなければならぬ……」(加藤周一『高原好日』)この姿勢こそが「加藤周一」である。中沢新一 編 南方熊楠 コレクション 5冊揃 中公文庫 全巻初版帯付 未読美品。
大事にコレクションしておりましたが、増えすぎたDVD・CD類の整理をしており、この度出品させて頂きました。[A12284739]大学の哲学<安全配慮義務>: 教員<質向上>の方法。格安にて出品させて頂きましたので、どなた様かお引取り頂き、お楽しみ頂ければ、誠に幸いです。0021778 田中正造全集 全20巻(全19+別巻) 昭52-5 全月報付。
*お決まりですがノークレーム・ノーリターンにてお願い致します。絶版!! 吉野作造選集 全16巻揃 岩波書店 検:民本主義/大正デモクラシー/平塚らいてう/中江兆民/丸山真男/幸徳秋水/西田幾多郎/徳富蘇峰。
*保管品ですので、神経質な方のご入札はご遠慮下さいますよう宜しくお願い致します。日本人の哲学 1~3 3冊 鷲田小彌太。